マサオ下半身晒しオフin犬鳴
7月某日、粛々と行われたマサオ下半身晒しオフの模様を伝えていきます。
今回のオフの参加人数は過去最低の一人(!)でした。次回以降、参加人数が戻ってくるといいですね・・・(遠い目)←古い表現w
さて、今回訪れた温泉地は・・・大阪府泉佐野市にある犬鳴温泉です!!
・・・ってどこやねーーんw
↓ここ。
場所がわかってそれでもなお、どこやねんって感じですね・・・
大阪と和歌山の県境の山の中にあるなかなかの秘境です。
和歌山出身でなければ一生縁がなかった気がします。
さて肝心の温泉ですが・・・その前に!
温泉の近くに七宝瀧寺というお寺があるようで、行ってみることに。
体の汚れは温泉で落とし、心の汚れはお寺で落とすという素晴らしい考えです。(自画自賛w)
ちなみにガチの山奥にあるので移動するだけでも一苦労でした・・・
本人撮影
鬱蒼とした緑が広がる・・・まるで泉鏡花の世界に入ったのかのような心持になりました。
お寺の内部の写真です。ガチのパワースポットですね・・・これは・・・
七宝瀧寺という名前からわかる通り、「瀧」が密接にかかわっているのがよくわかりました。
個人的な話になりますが、昔「滝沢」というハンドルネームのネット友達がいて、なかなか懇意にしていたのですが、ある日彼は大学の留年が決まったことを「契機」にインターネットから卒業してまったのです・・・
私はお寺で「瀧」を見るたびに、帰らぬ人となった彼との思い出が呼び起され、涙が零れてしまうありさまでした・・・
しかしながら、滝から落ちる清流を眺めているとそんな些事は一切頭の中から消え去っていき、苦々しい思い出を私はさらりと忘れることが出来たのでした。
すがすがしい気持ちで七宝瀧寺を後にし、次は犬鳴温泉センターに向かいました。今回のオフのメインイベントです!
だいたいこんな感じの場所です。
実際は建物の老朽化が激しく、玄関も受付もなんとな~く掃除の行き届いていない雰囲気がありました。入浴料が900円となかなか強気。タオルを渡されますが小さい!
お風呂はどんな感じなんだろうとそそくさと向かいますが脱衣所も汚い!床や壁にほこりが目立ちます!
そして肝心のお風呂ですが・・・
・・・一つだけです。見た目も普通のお湯っぽいし、う~んこれはちょっと。
900円返してくれ・・・と内心思いながら体を洗いとりあえず浸かってみました。
んんんん!???
お湯がなんかぬるっとしているというか、手触りが普通じゃないです。
浸かっているとなんとなく肌の調子が良くなっているような気がしました。
露天風呂じゃないけど外の景色もいいし、これはこれで悪くないな・・・と。
やっぱり温泉はいいものです。それを再確認できました。
お風呂からあがり、昭和を感じさせる庭園を散歩した後、休憩室で置いてあった弱虫ペダル13巻を読んでから帰りました。
付近には他にも温泉旅館がいくつかあるので今度来た時に入ってみます~(今日はもうお金に余裕がなかったw)
ということで、一人でもなかなか楽しめましたが、やはり参加者がいればまた違った面白さがあったかもしれません。次回以降増えてくれることを願いつつ今日はこれで終わります。読んでいただきありがとうございました~
PS.思い出の一幕
推奨BGM
♪レイニーブルー もう 終わったはずなのに~
この頃はどこに行ったんだ・・・